マイカーリースで利用している車のタイヤ交換はどこで誰が行うのか、また、ガソリンスタンドなどで作業を依頼した場合、タイヤ交換の費用を負担するのは誰なのでしょうか。
ここでは、マイカーリースのタイヤ交換の依頼先や費用負担について解説します。また、タイヤ交換のタイミングや判断基準、さらに一般的な費用相場をご紹介します。
マイカーリースのタイヤ交換はだれが費用を払う?
マイカーリースでタイヤ交換を業者に依頼した場合の費用は、リースの種類やプランによって、別途支払いが必要かどうかが異なります。リースの種類はファイナンスリースとメンテナンスリースの2つに分けることができますが、これがまさにタイヤ交換の際に支払いが生じるかどうかを決めるものとなります。
ファイナンスリースはタイヤ交換の支払いが別途必要
ファイナンスリースは、ほぼ車両の貸出しのみをメインとしているリース契約を指します。ファイナンスリースの場合、リース会社が負担するのは、自動車の購入費用や初期整備費用、税金、自賠責保険料です。タイヤ交換費用はリース会社が負担する費用に含まれないので、契約者がその都度自己負担で支払う必要があります。
その半面、ファイナンスリースの場合はタイヤ交換の依頼先やタイヤの種類を自由に選べることが多く、好きなタイヤやホイールもつけられますし、自分でタイヤ交換した場合はタイヤの購入費用を節約できる場合もあります。
メンテナンスリースはタイヤ交換の支払いが別途必要ではない
メンテナンスリースは、ファイナンスリースに点検や整備、メンテナンスなどがついたものを指します。メンテナンスリースの月額料金には、自動車の購入費用や初期整備費用、税金、自賠責保険料のほか、消耗品の交換といった車の維持にかかる費用も含まれます。
一方、月額料金はファイナンスリースよりも高くなるのが特徴です。また、タイヤ交換の依頼先やタイヤの種類は指定されるケースが多いです。
楽らく新車館では同じ会社のアップル車検にてタイヤ交換を行うことができます。また同じメンテナンスリースの場合でもタイヤ交換を含めたプランと含まれていないプランがありますのでお客様に合うプランをお選びいただけます。
タイヤ交換のタイミングは?
タイヤを原因とした車の故障や事故を起こさないために、タイヤ交換の適切なタイミングを自分で判断する必要があります。タイヤの見た目や走行距離、装着している年数など、具体的な判断基準について見ていきましょう。
タイヤの見た目が変わったとき
タイヤ交換のサインとして、まずスリップサインが出ていることが挙げられます。スリップサインはタイヤの溝の一部にある1.6mmの盛り上がりのことで、タイヤの表面がすり減っていくことで現れるものです。スリップサインが出ているタイヤは早急に交換しなければなりませんが、溝の深さが3mm以下になる前に交換できれば理想的です。
また、タイヤの表面がツルツルしてきた、タイヤに切り傷やひび割れなどがある、金属片などが刺さっているといった場合も、走行中の事故につながるおそれがあるのでタイヤ交換が必須です。
走行距離が32,200kmほどになったとき
スリップサインがタイヤ表面に出てくるのは、だいたい走行距離が32,000kmほどになったときです。車の一般的な年間走行距離は6,000~8,000kmといわれているので、新車を購入した場合には4~5年で30,000kmほど走行していることになります。
なお、タイヤ交換のタイミングは、どのような運転をしているか、年間どのくらい走行するかで大きく変わってきます。走行距離だけではなく、定期的に目視でタイヤの様子を確認することが大切です。
タイヤの製造が4~5年経ったとき
車を走行するかしないかにかかわらず、タイヤは製造されてから4~5年ほどで劣化が始まり、年数が経つにつれてゴムが硬くなります。硬くなったタイヤは、たとえタイヤの溝が残っていたとしても、スリップしやすくなるなど危険性もあるため、交換が必要です。また、タイヤの種類によっても目安は変わり、ノーマルタイヤとオールシーズンタイヤは4〜5年、スタッドレスタイヤは3〜4年がタイヤ交換の時期とされています。
なお、タイヤの製造年はタイヤの横に刻印された数字で確認が可能です。簡単にチェックできるので、あとどのくらいで交換かを把握しておくことをおすすめします。
タイヤ交換をしないとどうなる?
タイヤ交換を怠っていると、さまざまなトラブルが起こり、事故につながるリスクも高くなります。どのような問題が起こるのか、詳しく見ていきましょう。
タイヤの溝が1.6mm未満だと車検に通らない
道路運送車両法では、タイヤの溝は1.6mm以上必要であると決められています。タイヤの溝が1.6mm未満の場合は、整備不良の法律違反となってしまい、保安基準を満たさないので車検に通りません。タイヤのスリップサインは1.6mmの盛り上がりなので、スリップサインが出ている車は溝の深さが1.6mmを下回っていることになります。法律違反にならないためにも、早急にタイヤ交換をしましょう。
交通事故につながる
イヤ交換の時期が過ぎたまま走行を続けると、重大事故につながる危険性が高まります。タイヤは本来やわらかいゴムでできていて、グリップ力によって地面をとらえ、悪天候時も滑らずに走行できます。しかし、タイヤが劣化するとゴムが硬くなり、グリップ力が低下してスリップしやすくなります。さらに、硬くなったタイヤはひびが入りやすく、突然タイヤが破裂するバーストが起こるケースもあるのです。
乗り心地や燃費が悪化する
タイヤは車の乗り心地や燃費にも大きな影響を与えます。ゴムがやわらかい新しいタイヤは走行中の振動を吸収して揺れを抑えますが、タイヤが劣化すると振動や音を吸収しづらく、地面の衝撃や揺れがダイレクトに伝わるので乗り心地が悪く感じるのです。
また、いくら燃費性能の高い車でも、摩耗したタイヤで走行した場合は地面との接地面が増えることで抵抗が増え、車の燃費が悪くなってしまうこともあります。
タイヤ交換費用も低額にできるおすすめのマイカーリース
車をトラブルなく安全に走行させる上で、タイヤの定期的なメンテナンスは欠かせません。しかし、自分でメンテナンスをするとなると、一からメンテナンス先を探す手間がかかったり、ついついメンテナンスを忘れてしまったりということも考えられます。
その点、スーパー乗るだけセットではメンテナンスプランがあります。7年間で1回ノーマルタイヤを新品のタイヤに交換することができるプランもご用意しております。また、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換する工賃も含めることもできます。
マイカーリースについてもっと詳しく知りたい方は下記のお問合せホームまでお待ちしております!